神秘

時間に敬意を表して

シンクロに敬意を表して

自然の中では、指揮を取る存在や指令を送る存在がいるわけでもないのに、タイミングが一致したり、周期やリズムが一致することがあるシンクロ。シンクロするということには生態や生体での神秘が含まれているようにも感じます。シンクロに敬意を表して
認識に敬意を表して

自己認識に敬意を表して

鏡に映った姿を”自分”だと認識できるかという視覚、嗅覚、身体などによるテストなどを通じた、自己認識を行う生物の不思議さと、自己認識というものの特殊性。自分の姿を知らずに一生を生きるというのはどのような感覚なのでしょうか。自今認識に敬意を表して
生物に敬意を表して

サルコメアに敬意を表して

筋肉を構成する最小単位の構造であるサルコメア。筋繊維の1つ1つに数百以上の筋原線維があり、その中に10μm単位でサルコメアが密集しているそう。サルコメアの微小な収縮運動の集合がゾウような巨大な力を生むのだとか。サルコメアに敬意を表して
物質に敬意を表して

重曹に敬意を表して

比較的身近な物質だと思われる重曹は、自然界にも多く存在するようです。塩湖の近くの鉱物や、地下水や温泉、生体内にも含まれていて、酸性もアルカリ性も中和するpH緩衝作用で、川や土壌や生体のpHを一定に保っているようです。重曹に敬意を表して
認識に敬意を表して

カオスに敬意を表して

完全にランダムではなく、法則性もあるが、複雑に要素が絡む、予測が難しいカオス。規則性と無秩序の間にありながら、全体ではバランスと多様性が両立していたり、個性と協調が両立している、自然のカオス系に敬意を表して
生物に敬意を表して

イカとタコに敬意を表して

海の霊長類とも呼ばれているイカ・タコ。生命の基本原理から外れ、ヒトよりも多いゲノムや遺伝子を持ち、核外でもRNAを自在に編集して、動く遺伝子でゲノムを多様化し、優れたカメラ眼を持ち、心臓も脳も多く持っている、生命の神秘、イカ・タコに敬意を表して
物質に敬意を表して

DNAに敬意を表して

生命の基本設計図とも呼ばれるDNA。全長2m、60億の塩基対を持ち、HDDの百万倍の情報密度があるのだとか。2重らせんはA・B・Z型があり、ATGCゲノムだけでなくZTGCゲノムもあり、3重・4重らせんも存在する。多様なDNAに敬意を表して
形状に敬意を表して

5回対称性に敬意を表して

なぜ指は5本指で、体には5肢あるのだろうか。他にもヒトデや花弁に現れる5方向に対称な形。72度回転させても同じ形になる5回対称性と呼ばれる機能的で美しい形はなぜこんなにも多くあるのだろうか。5回対称性に敬意を表して
時間に敬意を表して

寿命に敬意を表して

地球上には、様々な寿命の生物がいるようです。寿命の概念がないバクテリア、若返るベニクラゲ、10万年以上生きる海草、2000年以上生きる杉、400年以上生きるサメ、そして成虫して1時間しか生きられないウミユスリカ。寿命に敬意を表して。
認識に敬意を表して

美しさに敬意を表して

なぜ美しいと感じるのか。そもそも対象が美しいからか、美しいと認識する構造になっているからか。風景も樹も水も原子構造も宇宙も美しいと感じる。分からないことだらけの美しさに敬意を表して。